SNS
スマホが普及した事でSNSを利用して自分好みに絞り込まれたモノから選ぶのが若者世代の買い物の仕方のようですね。ネットリテラシーが高ければ欲しいモノを見つけるのも上手いのでしょうけれど、そうでなければ情報過多の昨今そこへたどり着くのは困難ですね…
Twitterが音声のライブ配信機能を追加するようですね。配信者は有料チケットを販売できてマネタイズの仕組みも用意されるみたいです。 www.nikkei.com Twitterは140文字という限られた文字数ではあるものの、日本人はTwitterが大好きです。TwitterのSNSのシ…
こんばんは。アオキです。 ブログを開始してから1ヶ月が経過しました。引き続き宜しくお願いいたしますm(_ _)m さて13歳未満のSNS依存が問題視され、児童用インスタの開発を進めていたfacebook社に開発を中止せよとのお達しが届いたようです。 www.nikkei.c…
こんにちは。アオキです(^^) 昨日はブログ更新ができませんでした。 ブログタイトルを「日刊」としてますし、ここで自分を甘やかすのは良くないと思いますので今日は2本投稿しようと思います。 さて昨日のニュースで気になったのはコチラ。 www.nikkei.com …
こんにちはアオキです(^^) 弊社は今年度より情報発信に力を入れる事にしました。 具体的にはブログとTwitterです。 時間はかかると思いますが弊社のことをお客さまに知っていただくには最適と判断し取り組む事にしました。 特にTwitterは企業がSNS運用で導入…
こんにちはアオキです(^^) ブログを再開して3週間が経過しました。 書いた方がいいのはアタマでは理解してはいるものの、忙しくなったりして間が途切れると「まいっか・・」となり書かなくなる、というループを何度か繰り返しておりました。 再開したのは家…
コチラの記事によると中高生がネットでトラブった時の手段として「家族に相談」が最も多かったそうです。 www.nikkei.com ネットが普及したとはいえ小さな子を持つ身としては安心しました。 という訳でこんにちはアオキです(^^) ただ家族間での会話が少なけ…
タイトルが先日最終回を迎えたクドカンさん脚本のTBSドラマ「俺の家の話」に寄ってしまった事を冒頭に謝罪いたしますm(__)m www.nikkei.com 5億人とは途方もない人数ですね。 facebook使ってる方はとりあえず10文字以上のランダムなパスワードに変更して二段…
webronza.asahi.com UIUXが洗練されプライベートでも多用されていたLINEだからこそ、行政も導入したに尽きるとおもうんですよね。 これをきっかけにこの記事で書かれてる「シグナル」が若年層をはじめ使われるようになるとは思えないので、LINEにはこれから…