2022-01-01から1年間の記事一覧
こんばんは。ウェブサイトのグロース支援を手掛けるスタディクリップのアオキです。ブログへお越しいただきありがとうございます。 きょうは大晦日ということで今年一年を振り返りたいと思います。 前半(1月~6月) 顧客拡大に向けてフォーム営業を試したとこ…
こんにちは。ウェブサイトのグロース支援を手掛けるスタディクリップのアオキです。ブログへお越しいただきありがとうございます。 以前書いた制作に続いて、今回は完結編とうことで「分析」についてです。まず企業がウェブサイトを持つということはセールス…
ウェブサイト制作の現場からすると、コンサルタントの仕事内容というのは難しそうな印象があるとおもいますが、下流工程の業務を担当するデザイナーやエンジニアのかたにとってもチームで仕事をするうえで役に立つ汎用的なスキルがあるので書籍「コンサル一…
NLPはコミュニケーションに役立ちそうだけど、よく分からないという方が多いのではないでしょうか? 人との関わりにおいて役に立つノウハウが詰まっていますので、本記事にてエッセンスをお伝えできればと思います。
コロナが広まってからコミュニケーション手段は対面からメールやチャットなどのテキストがメインになってきましたが、仕事においてメッセージを送るまえに文章をチェックされていますか? なぜ今回「推敲」をテーマに書こうとおもったかというと、テキストが…
今回はGoogleタグマネージャー(GTM)のご紹介です。GTMを使うとWebサイトの運用においてどういう点が優れているかについてご説明できればと思います。 GTMとは GTMはGoogleが提供しているHTML上に記載するタグ(計測タグ、解析タグ、etc..)を管理するツールで…
いまさらながらWixを使ってみました。というのもWebの世界で仕事をしている身としてはどういうものか知っとかないとイカンなとおもいまして(笑) ja.wix.com さっそくアカウント登録して業種などいくつかの質問に答えていくと、Webサイトを数分で公開すること…
入力フォームを作るにはWebページを構成するHTML・CSSにプラスしてフォームで入力したデータを確認するにはPHPなどのサーバ側で動かせるプログラムも必要になります。検索すればサンプルプログラムがあるので、自分で作れないこともないですが、専門知識がな…
私は長年Webの開発に携わってきましたが、BtoBマーケティングについてはこれまで勉強する機会がありませんでした。 そもそも今回なぜ開発畑の私がBtoBマーケティングを学ぼうと思ったかというと、BtoBを手掛けるお客様のWebサイトを構築する際に見た目や使い…
2022年初回のブログ投稿です。今年も役立つ情報提供を心がけて発信していきたいと思います。宜しくお願いします。 サテライトオフィスとは さて今回はタイトルのとおり、昨年末に東京都のサテライトオフィスを利用してみたのでご紹介します。詳細は下記をご…